T
地球温暖化を抑えるための取り組み
先日、ニュースで「アメリカ海洋大気庁の発表によると、去年の地球の表面上の二酸化炭素濃度は、過去360万年で最も高かった」と報道されていました。 去年は新型コロナウイルスの対策で経済活動が控えられ、二酸化炭素の排出量は前の …
2020年に売れた商品について
日本経済新聞の調査で2020年にスーパーや小売業で最も売れた商品の特集が組まれていました。 コロナ禍で生活様式が変わったことで売り上げを大きく伸ばしたものがわかったようです。 傾向としては健康重視になったこと、まとめ買い …
ニッチな製品づくりを目指します。
NHKニュースで、針を通さない手袋を開発した香川県の中小企業が取材されていました。 きっかけは清掃業者の清掃員がごみ収集の際、注射針でケガをする事故が起こったことがきっかけだそうです。 手袋の中にはステンレスが入っている …
価値ある商品の創造に向けて
当社はOEM中心の会社ですが、2年前からECサイトにて、当社オリジナル商品の販売を開始いたしました。 ECサイトでオリジナル商品の販売を始めてから、この12月で丸2年となります。 年々、販売数も増え、少しずつではあります …
新しい商品の登場、しばらくお待ちください。
博報堂が企業向けに消費者の不満を分析するサービスを始めたそうです。 新型コロナウイルスで生活環境が大きく変わる中、消費者の嗜好の変化をつかみ、新商品開発に役立てる狙いがあるということです。 確かに自分自身や自分の周りでも …
モーリシャス貨物船の座礁
インド洋の島国、モーリシャスで日本の海運大手がチャーターした貨物船が座礁し燃料の重油が深刻な大気汚染を引き起こしているというニュースがありました。 被害の実態は、そこに生息している自然にどのように影響していくか、まだ明ら …
自然災害
九州では、数日前から記録的大雨が続き、河川の氾濫や冠水などが発生しています。 これにより、連日、避難状況や亡くなられた方々のニュースが流れています。 2018年の西日本豪雨災害 2019年千葉県の台風被害、など甚大な被害 …
新しいライフスタイル
5月25日に全国で緊急事態宣言が解除されました。 しかし、世界では今もなお、感染のピークを迎えたと思われえる国々もあり、ワクチンや治療薬が完成するまで、ウイルスと共存していくことを考えていかなければいけないようです。 そ …
高機能な靴下
「厚底シューズ」の使用が五輪で禁止されるかどうかということが話題になっていましたが、先日、世界陸連が五輪での使用を容認する新ルールを公表しました。 このシューズは、早く走るために効率的な重心移動をするように正しいランニン …