T
新しいビジネスモデル
シーズンレス、ジェンダーレスなアパレルブランドの記事を新聞で見かけました。 販路はECや期間限定の店舗ということです。SNSを利用して数多いフォロアー数を武器にブランディングを進めているようです。 春夏秋冬といった季節を …
違った目線の必要性
合成繊維が国内で軒並み値上がりしています。 ポリエステルが1986年4月以来の水準でナイロンは1980年8月以来の高値です。 輸入品も高く買い手は値上げを受け入れざるを得ない状況だということです。 半面、繊維品輸出は全体 …
OEM・PB商品の製造をお受けいたします。
東南アジアでは、コロナ以前からネット通販の拡大により、百貨店でしか買えない物が減っていたようです。ネット通販は価格、利便性、品揃えで百貨店をしのぎ、百貨店の魅力である品揃えが色あせた、と新聞に掲載されていました。 コロナ …
いま取り組んでいること。
最近、引き合いが多い関係で「サポーター」の開発を進めています。 当社のオリジナル商品で「機能性サポーターシリーズ」をECサイトにて販売しております。 サンプルを作成しては試着して歩く。を何度も繰り返し、また、たくさんの人 …
総選挙が終わって思うこと
10月31日に総選挙が行われました。今回、自民党が過半数の議席を守り圧勝でした。 そんななんかで、大阪では日本維新の会が小選挙区の19区で立候補者を立てた15区すべてで勝利しました。前回から4倍増近くの躍進ということです …
東京パラリンピック
東京オリンピックが終わり、現在、東京パラリンピックが開催されています。 活躍した、競技や選手のニュースを見ない日は無いです。 熱戦が繰り広げられている中で、日本企業が開発した、車いすや義足が選手を支えているということも、 …
コロナによる時代の変化
ワクチン接種が進んでコロナが収まってきている国もありますが、わが国では東京などで4回目の緊急事態宣言が発出されています。 奈良時代には天然痘が流行して、人口の約30パーセントの人が感染により命を落としました。 この奈良時 …
オーガニックコットンについて
最近は環境に配慮した素材に関心が高まっています。 直接、肌に触れる繊維製品を扱っている関係で、綿素材を扱うことは多いのですが、最近のサスティナブルの影響でオーガニックコットンへの関心がますます、高まっています。 特にオー …
地球温暖化を抑えるための取り組み
先日、ニュースで「アメリカ海洋大気庁の発表によると、去年の地球の表面上の二酸化炭素濃度は、過去360万年で最も高かった」と報道されていました。 去年は新型コロナウイルスの対策で経済活動が控えられ、二酸化炭素の排出量は前の …
2020年に売れた商品について
日本経済新聞の調査で2020年にスーパーや小売業で最も売れた商品の特集が組まれていました。 コロナ禍で生活様式が変わったことで売り上げを大きく伸ばしたものがわかったようです。 傾向としては健康重視になったこと、まとめ買い …