MT
貿易戦争の広がり
これまで連続で、米中貿易摩擦~米中貿易戦争をみてきました。 中国との貿易がメインの弊社は、中国とのやり取りを通してなんとなく心配していましたが、今回は中国サイドの経済にスポットをあて、その影響が米中に留まらないとの見方を …
米中貿易摩擦から米中貿易戦争の様相へ
弊社の製品の輸入先は、大半が中国です。最近、値上げを要求されることが多く、原材料、人件費の値上がりが大きいのかと思います。 定番の商品まで値上げされ、それをお客様に転嫁できないので、苦しいところです。 直接貿易戦争とはか …
米中貿易摩擦
今回は、米中の貿易摩擦について、まとめてみたいと思います。 そもそもの発端は、11月に米議会中間選挙を控えたトランプ大統領からの発信でした。看板公約に掲げる貿易赤字の削減を実行すべく、3月に鉄鋼、アルミに高関税を打ち出し …
物流経費高騰余波
ヤマトとAmazonの一件は、物流の話になると、弊社と取引先様の間でも話題になります。 その余波が今年初めからこの春にかけて、弊社にじわじわと迫ってきています。 つまり、コスト値上げのお知らせをいただくことが多くなりまし …
春節前の忙しさ
今年は、2/19~2/21が春節にあたるとのことです。個々の会社によって違うと思いますし、アジアの中でも国によって違うようですが・・・ 毎年この時期の前は、アジアから輸入するものにとって、繁忙期にあたります。もちろん、先 …
~通関豆知識~ 原産地証明書が間に合わない!
ベトナムから靴下等を輸入する場合、輸出者から届いた原産地証明書を輸入申告時に提出すれば、関税が免除されます。もちろん、原産地証明書を提出できなければ、通常通り、関税を支払うことになります。 先日、原産地証明書に誤りがあり …
地球がせまいことを実感。
私は、ベトナムの工場とのやり取りを担当しています。 ベトナムの方の性別は、名前からは全くわかりません。 だからか、メールの署名では、名前の後に(Mr. or Ms.)と、明記されています。 ところが、最近担当になった方は …
中国から取引先様来社
4月4日、中国のお彼岸のお休みに合わせて、取引先様関係者10名が来日されました。 いつもメール、電話でしかやり取りしない人たちに、初対面です。 特に、書類関係の仕事の担当者とは、打合せをしました。 普段、メールでこまめに …
サポーターの取扱店(2月15日)
サポーターの取扱店といったら、ドラッグストアだと思っていました。 ところが、スポーツ店に行ってみると、ちゃんとコーナーがありました。 本格的にスポーツをしていないので、知りませんでした。 お恥ずかしい限りです。 ドラッ …